2025年7月16日 |
本日の国学院栃木戦は残念ながら負けてしまいました。
栃木 000 000 000 0 H4 E1 国栃 001 300 00x 4 H8 3年生が3人しかいないチームでしたが、3年生は最後まで立派にやりきりました! これで高校野球は終わりになりますが、次は大学受験頑張ってください。 ピッチャーの関根君は早稲田大学で野球の継続を考えているとの事、次のステージでの活躍を応援します。 次の野球部を継ぐ下級生達、悔しさを糧に栃高野球部をさらなる高みへ連れて行って下さい。 https://www.facebook.com/groups/283594478455076 |
---|---|
2025年7月16日 |
本日は清原球場の第2試合、栃木高校は国学院栃木高校と対戦します。
空模様が心配ですが、応援よろしくお願い致します。 バーチャル高校野球で観戦できます https://vk.sportsbull.jp/koshien/tochigi/ |
2025年7月13日 |
昨日のさくら清修高校との1回戦の結果です。 さくら 000 010 1 栃 木 210 026 11 1対11で栃木高校のコールド勝ちです。 ゲームを決めたのはエースの関根君の2ランホームランでした。 2回戦は国学院栃木高校と2年ぶりの対戦になります。 15日の天候次第となりますが、引き続き栃木高校野球部応援よろしくお願いします。 次戦はテレビ中継はありませんので、球場に来られない方は、バーチャル高校野球でLIVEで見れますので応援お願いします。 https://vk.sportsbull.jp/koshien/tochigi/ 1回戦の動画は下記のリンクからご覧ください(Facebookページに飛びます) https://www.facebook.com/groups/283594478455076 |
2025年7月5日 |
下野新聞より栃木の登録メンバー全選手の特徴《高校野球2025夏》 栃木 ■チームスローガン 快打洗心 ■今大会の目標 ベスト4 ■主将の一言 栃高野球部全員で、勝利を掴み取ります。 ■監督から選手へのメッセージ 学生野球の原点、一球入魂の精神で最後まで戦おう。 ■部長・監督から見た各選手の特徴選手名 学年 位置選手の特徴 一 石塚 雄大 2 遊撃手栃木ボーイズ出身。フットワークがよい。冬のトレーニングで力が付き、打力が増してきた。 二 榎本 武威 3 二塁手副主将。栃木ボーイズ出身。内野全ポジションを経験し、どこでも守れるオールラウンダー。打力が増し、プレーの精度も上昇。頼もしい選手に成長した。 三 関根 惟斗 3 投手佐野ボーイズ出身。副主将。大きな声と取り組む姿勢でチームを牽引する。俊足で走塁意識が非常に高い。打撃に力強さが増し、長打が出るようになった。 四 石塚 公大 2 中堅手栃木ボーイズ出身。剛柔巧みな打撃が持ち味。俊足で守備範囲が広い。強肩。投手としても活躍。 五 山﨑 世羅 2 一塁手グラブさばきが巧みで、ショートバウンドを難なく捌く。スイングスピードが速く、強打の選手。 六 小林 航大 2 捕手リードやシフト指示でチームをコントロールする扇の要。打力も向上し長打が期待できる。 七 中田 啓斗 2 左翼手小技やサインプレーが巧み。高い走塁意識で次の塁を狙うガッツマン。 八 今泉 慶大 2 三塁手グラブさばきが巧み。小技が得意だが、冬のトレーニングで力が付き、長打も期待できる。 九 井手 悠貴 2 右翼手栃木ボーイズ出身。バットコントロールが巧み。小技やコーチングなど、頭脳的なプレーでチームに貢献。 10 杉本 勇太 2 控(外)主将。声と取り組む姿勢でチームを支え、部員からの信頼が厚い。高いバント技術と強肩を活かした守備が持ち味。 11 吉井 岳杜 2 控(投)内外野複数ポジションをこなす。打撃はスケールが大きく、長打が期待できる。 12 佐藤 世以 2 控(内)強打が持ち味で長打が期待できる。内外野複数ポジションをこなす。 13 冨久田 景路 2 控(投)センター方向への打球が持ち味。気の利いたプレーやベンチワークでチームに貢献。 14 板倉 涼馬 1 控(内)ハンドリングが巧み。 15 桜井 日陽 1 控(内)ガッツあふれるプレーが身上。 16 宇梶 成 1 控(捕)強打が持ち味。 17 荻原 進之介 1控(外)強打が持ち味。 18 島田 開馳 1 控(投)内野・投手をこなすオールラウンダー。 19 亀山 桂汰 1 控(内)館林慶友ポニー出身。強肩が持ち味。 20 上野 結矢 1 控(外)守備範囲が広い。
|
2025年6月22日 |
昨日の授業の後に佐野高校との練習試合があり、終了後に壮行会が行われました。 OB会からは、日頃の感謝と激励の気持ちを込めて、「練習用ボール10ダース」と「スポーツドリンク」を選手たちに贈呈いたしました。 選手たちからは力強い感謝の言葉と共に、夏の大会への意気込みが語られ、会場には熱気と期待が満ちておりました。 また昨年に続き、平成2年度卒の赤澤優OBから、バット5本が贈られることになっています。 当日の様子は下記リンクから(facebookページへ飛びます) https://www.facebook.com/groups/283594478455076 |
2025年6月18日 |
第107回全国高等学校野球選手権栃木大会組合せが決まりました。
栃木高校は12日の第3試合にさくら清修高校と対戦します。勝てば2回戦、国学院栃木高校との対戦となります。 1回戦県立、2回戦私学との対戦は5年連続です。 応援よろしくお願いします。 httpshttps://www.tochigi-koyaren.net/report/107ch/tournament.pdf://www.tochigi-koyaren.net/report/107ch/tournament.pdf |
2025年6月17日 |
訂正の訂正です 野球部練習試合訂正です。 6/22 茨城キリスト教学園高に遠征し、同高と、福島県春ベスト4の光南高と変則ダブルです。 29日の浦和高校との試合は予定通り栃高グランドで。 7/6は大田原高校へ遠征となりました。最後の練習試合となります。 また、21日の栃高Gでの佐野高との試合後に壮行会があります。OB会も出席をする予定となっていますので、OBの方でお時間ある方は栃高グラウンドまでお越し頂けたら幸いです。 |
2025年6月4日 |
今週以降の栃高の練習試合予定
6/7(土)練習試合@栃高グラウンド vs 五校連合 古河二、総和工、結城一、石下紫峰、茎崎 6/8(日) 練習試合@前橋工グラウンド vs 前橋工 6/15(日) 練習試合@岩瀬日大グラウンド vs 岩瀬日大 6/21(土) 練習試合@栃高グラウンド vs 佐野 試合後、夏選手権大会壮行会 6/22(日) 練習試合 遠征 対戦相手未定 6/28(土) 練習試合 場所未定 対戦相手未定 6/29(日) 練習試合@栃高グラウンド vs 浦和 29日の浦和高校が最後の練習試合です。 |
2025年5月14日 |
練習試合の予定です。
5/25(日)鹿沼南 栃高第2グラウンド 5/31(土)藤岡工業(群馬) 栃高第2グラウンド 午後から1試合のみ実施 6/1(日)大宮高校(埼玉) 栃高第2グラウンド |
2025年5月11日 |
栃木高校野球部OBの吉川福馬君、慶応大学 準硬式野球部で頑張っています!
https://keio-jbb.com/member-detail.php?eid=00398&cate=3nen |
2025年5月10日 |
栃木高校野球部OBの小林魁音君、大阪大学硬式野球部で活躍しています。 https://osakabbc18.wixsite.com/baseball/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E9%83%A8%E5%93%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B-1 |
2025年5月1日 |
栃木高校野球部の5月の活動予定 3日(土) 練習試合 館林商工 栃高第2グランド 4日(日) 練習試合 下館工業 栃高第2グランド 5日(月) 練習 8:00~ 7日から9日 練習 16:30~10日 (土)栃木市内大会 11日(日)栃木市内大会 13日(火) 練習 16:50~ 14日から22日 定期考査前休み 23日(金) 練習 13:00~ 24日(土) 練習 13:00~ 25日(日) 練習試合 鹿沼東 栃高第2グランド 26日(月)から29日(木) 練習 16:50~ 30日(金) 練習 15:50~ 31日(土)練習 13:00~ |
2025年4月26日 |
本日の3回戦、宇都宮工業との対戦は、残念ですが6対2で負けてしまいました。
宇工 000 030 012 6 栃木 000 200 000 2 ヒット 宇工 8 栃木 4 エラー 宇工 2 栃木 2 |
2025年4月25日 |
明日26日はエイジェックスタジアムでの第2試合に宇都宮工業高校と対戦します。
|
2025年4月20日 | |
2025年4月19日 |
明日の春季栃木県大会に栃木高校が出場します。
那須清峰高校とちぎ木の花スタジアムにて、11時30分開始予定です。 |
2025年4月13日 |
OB会より御礼申し上げます。
拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素よりOB会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、3月末までの間に、34名の皆様より合計16万6千円のOB会費をお寄せいただきました。温かいご支援に心より御礼申し上げます。 皆様からお預かりした大切な会費につきましては、有効に活用させていただくため、野球部監督、部長とも連携し、OB会としての支援の在り方について協議を行ってまいります。OBの皆様の思いが現役部員の活動にしっかりと反映されるよう、今後の支援内容を検討してまいります。 また、OB会費につきましては、今後も随時受け付けております。ご都合の良いタイミングでのご協力をいただけますと幸いです。振込先など詳細は、必要に応じて改めてご案内させていただきます。 今後とも変わらぬご支援・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 敬具 |
2025年4月11日 |
春大会のベンチ入りメンバーの発表がありました。
出身中学の右の数字は身長と体重ですが、多分3年2年の記録は以前のものだと思います。 1関根 惟斗3年(城南)17060 2小林 航大2年(石橋)16757 3山﨑 世羅2年(国分寺)16765 4榎本 武威3年(栃木東)17168 5今泉 慶大2年(鹿沼東)15850 6石塚 雄大2年(吹上)17065 7中田 啓斗2年(佐野北)16662 8石塚 公大2年(吹上)17060 9井手 悠貴2年(吹上)16061 控杉本 勇太3年(野木二)17065 控吉井 岳杜2年(板倉)17162 控佐藤 世以2年(小山三)17175 控冨久田 景路2年(板荷)17259 控板倉 涼馬1年(栃木東陽)16057 控小野口 魁1年(栃木東陽)16354 控宇梶 成1年(南押原)16580 控荻原 進之介1年(北押原)18074 控島田 開馳1年(栃木東陽)16666 控寺内 寛哉1年(栃木東)18264 控上野 結矢1年(桑)17060 |
2025年3月21日 | |
2025年2月4日 | 【栃木高校野球部OB会 会費納入のお願い】
拝啓、陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃より、栃木高校野球部OB会にご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 さて、OB会の活動運営に必要な会費の納入について、下記の通りお願い申し上げます。 会費納入期間: 会費金額: 3,000円(一口) なお、会費の納入方法については、以前と変わらず足利銀行になります。 今後とも、栃木高校野球部の発展とOB会の活動にご協力いただけますようお願い申し上げます。 敬具 |
2025年1月11日 | 栃高野球部OB会の新しいメールアドレスが、tochitakayakyuuobkai@gmail.com に変更になりました。OB会サイトから登録された方には上記メールアドレスからお知らせメール等が届くようになりますので、宜しくお願い致します。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
3年生 3名 |
2年生 10人 |
1年生 15人 |
マネージャー 0人 |
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|